竹広林業の木の住まいづくり
住みよい暮らしのチェックポイント
「家族にとって暮らしやすい家」とはどんなものでしょうか?
快適な空間、窓からの明るい陽射し、使い勝手の良い器具など色々とイメージがあるかと思います。
しかし、今現在お住まいの家、もしくはこれまで住んだ家を思い出してください。
細かいところで不便だったこと、使いづらいところなどは無かったでしょうか。
一般的に快適な暮らしとするためには、次のチェックポイントがあります。
住みよい暮らしのチェックポイント
| チェック項目 | ポイント |
|---|---|
| □ リビング | 長時間過ごすリビングが狭くないか |
| □ キッチン | 料理の臭いや煙がリビングに流れないか、高さは適切か |
| □ 寝室 | ベッドなら最低8畳ほどの広さが確保されているか |
| □ 子ども部屋 | 成長に合わせた収納力があるか |
| □ 個室 | 用途に合わせた場所に配置されているか |
| □ 脱衣室 | 洗濯機のそばで洗濯作業がスムーズにできるか |
| □ 玄関 | 靴だけではなく傘、スリッパなどの収納ができるか |
| □ 階段 | 急勾配すぎないか、冷蔵庫などの荷物が運べるか |
| □ バランス | 将来の家族構成の変化も踏まえた使い勝手か |
| □ シックハウス | どんな材質を使っているか、換気しやすい構造か |
| □ 床下 | 風通しが良いか、断熱対策はできているか |
| □ 省エネ | 気候風土を踏まえているか、自然素材を利用しているか |
| □ 冷暖房 | 効率的に冷暖房が行き届く構造になっているか |
| □ 窓 | 断熱、気密、防音を踏まえサッシになっているか |
| □ 動線 | キッチンからリビングなど動線を想定しているか |
| □ 設備 | 照明スイッチや電源・コンセントは適切な配置か |
| □ 通信 | 電話回線は適切な場所か、wi-fiがしっかり届くか |
| □ ベランダ | 洗濯物や布団を干しやすいか、段差や奥行きが適切か |
| □ 採光 | 冬でも採光が十分か、周辺住宅を踏まえた設計か |
| □ 収納 | 窓が優先され収納が少なくないか、家具を配置しやすいか |
- Next
- 時間がたつほどより良いものに



